各位
健康保険組合では、2025年度データヘルス計画に基づき被保険者及び被扶養者の皆様の健康維持増進の機会提供に努めます。健康維持・増進に保健事業をご活用ください。
■特定健診 : 実施時期 被保険者4月~5月/被扶養者 6月~11月(予定)
被保険者 : 特定健診は、定期健康診断と同時に実施します。
被扶養者 : 当健保加入の全被扶養配偶者の方と40~74歳の被扶養者の方に、特定健診(基本健診・人間ドックも選択可能(有料))の案内書類をご自宅へ送付します(6月以降)
■心身健康道場 : QOL改善研修
健診結果により「特定保健指導」の対象者になった被保険者の方へ、業務委託先(サンスター財団)より特定保健指導の案内をいたします。
特定保健指導対象者・肥満者を対象に、正しい食生活や運動習慣などを習得して頂くための研修(宿泊/オンライン)を心身健康道場で実施し、生活習慣病を予防します。
■郵送がん検診(大腸がん検診、子宮頸がん検診(HPV検査含む))
大腸がん検診: 日本人のがん罹患部位1位
被扶養者(40歳以上) : ご自宅への案内時期 5~8月
※被保険者(40歳以上)の方は、定期健康診断時(4月~5月)に合わせて実施
子宮頸がん検診(HPV検査含む) :
被保険者・被扶養者(20歳以上) : ご自宅への案内時期 5~8月
(下記、いずれかを選択可能)
・HPV検査のみ : 被保険者及び被扶養者(30歳以上の女性)
・HPV検査+細胞診 : 被保険者及び被扶養者(20歳以上の女性)
※子宮頸がん検診については、郵送がん検診とは別に、被扶養者向け特定健診のオプションとしての受診や、お住まいの市町村で実施の子宮頸がん検診を受けた場合の費用補助もあります。詳しくは、健保ホームページをご参照ください。
■乳がん検診 : 日本人女性がん罹患部位1位
被保険者・被扶養者(18歳以上)
個人が、医療機関にて受検された乳がん検診費用を補助します。
費用補助の対象 : マンモグラフィ検査、超音波エコー検査
・40歳以上 : 検査費用全額補助+サンスター健やかポイント(最大2000P) ※👆特別キャンペーン2年目(最終年)
・40歳未満 : 検査費用7割補助
※国の指針では、40歳以上、二年に一回のマンモグラフィ検査が推奨されています。
■その他のがん検診・・・被保険者は、定期健康診断時に同時実施
肺がん検診
胃がん検診
前立腺がん検診(45歳以上の5歳刻み年齢)
■歯科健診: 実施時期4月~6月
年一回、被保険者(18歳以上)の方を対象に、歯科健診と保健指導を実施し、フォローを行います。
■サンスターヘルスポータル : 通年実施 ※利用登録方法は、別添ご参照
ICTを活用し、加入員のみなさまの保健事業利用における利便性UPを図ります。
医療費通知、インフルエンザ予防接種補助申請、健保からの各種通知書・証明書、健診結果(過去10年分)などをWeb化しています。被保険者と被扶養配偶者が、利用可能です。
※新規登録に必要な「ユーザID、仮パスワード」がわからない場合は、健保までご連絡ください。
■KenCoM(ケンコム) : 通年実施 ※利用登録方法は、別添ご参照
パソコンまたはスマートフォンを利用したWEBによる健康支援サービスです。
◎利用対象者 : 被保険者及び被扶養配偶者
◎利用料 : 無料
<主なサービス内容>
– 大人気のウォーキング企画「みんなで歩活」年二回(春・秋)実施
– 特定健診結果の閲覧 (最大過去6年分)
– 個別の情報提供 (あなたの健康度合いに合った情報提供)
– サンスター健やかポイント
歩数、体重登録にインセンティブ「サンスター健やかポイント」 をご用意。獲得ポイントは、電子マネー(Amazonギフト券、Quoペイ)、カタログギフト、寄付等へ交換可能
■脳ドック費補助 : 通年実施
◎検診対象者・・・40歳以上の被保険者及び被扶養者
◎健保補助額・・・10,000円(年1回)
◎利用方法・・・・ご自身で医療機関にて受診の上、所定の申請用紙に必要事項を記入の上、領収書を添えて当健保まで送付下さい。
■インフルエンザ予防接種費補助 : 実施時期 10月~12月
◎対象者・・・被保険者及び被扶養者
◎対象期間・・・2025年10月1日~12月31日接種分
◎健保補助額・・・1,500円/人(申請は、一人1回のみ)
◎利用方法・・・ご自身で医療機関にて受診の上、サンスターヘルスポータルから補助金申請
■医療費のお知らせ・ジェネリック医薬品利用促進通知
サンスターヘルスポータルで、ご自身とご家族の医療費実績が閲覧できます。
■子育て情報雑誌の提供 : 通年実施
赤ちゃんの健やかな成長を支援するため、第1子誕生時から1年間月刊誌「赤ちゃんと!」「きちんとかんたん離乳食」・「子供の事故予防」他を送付し、その後1年間に季刊誌「ラシタス」を3ヶ月毎に送付します。
■女性特有の健康課題に対する情報提供 : あなたにエール
女性のヘルスリテラシー向上のため、女性の健康全般を網羅した情報を読みやすい電子ブック形式で提供いたします。男性もぜひご覧ください。(健保ホームページ内で閲覧可能)
■ハイキング活動支援:春・秋 実施
グループ毎のハイキング活動に要した費用(食事第、交通費等)に補助費を支給
◎補助対象者・・・被保険者および小学生以上の被扶養者(複数の社員を含むグループ)
◎健保補助額・・・一人につき1,500円(上限)
◎補助対象となる実施期間・・・春)4月5日~7月7日、秋)未定
◎利用方法・・・対象期間中にハイキングを実施し、社員代表者が補助金申請
■みんなで歩活: 実施時期 春(5月開催)・秋(11月開催) 年2回
ケンコム内でのチーム対抗ウォーキング競争
◎対象者・・・・ケンコム利用登録者
◎開催日・・・・5月1日~31日 / エントリー期間 : 4月1日~30日
◎利用方法・・・ケンコムに利用登録し、「みんなで歩活」ページより参加手続
なお、上記事業内容は、事情により内容等変更する場合があります。ご了承ください。
担当 : 田口
内線 5134 / 外線 072-682-2009 (健保直通)